ページ

2011年5月18日水曜日

プロジェクトスタート趣旨 Twitterから

もちろんすでに相当な有志が現地で活動されています。話を聞くと本当に頭が下がります。ある放射線量が高い砂利道があり、そこは危険という情報を測定している人もおられます。そういう有志の方のネットワークをふんばろう福島支部を作ることでつなげていけたらと思っています。

++

これによって地元の人が自分たちで測定した値に基づく“判断材料”を提供しようということです。原発賛成反対という主義主張はひとまず置いておいて、判断材料となるような科学的なデータを民間主導で集めようということです。

++

放射線の安定した測定値を算出できるよう計測方法を定めて、携帯から測定値をアップできるようにして、機種の振る舞いの違いは統計的に補正して、過去のデータから累積量も統計モデルで予測しながら算出して、サイトに集約する。それを地元新聞やラジオ、テレビなどのメディアに載せてもらう。

++

まあ、そんなこといってもしょうがないので、僕らはとにかく前を向いて「ガイガーカウンタープロジェクト」を進める他ありません。このままいけば何百という個数は集まりそうです。

++

今でも思うのは、なぜ国や東電が積極的にガイガーカウンターを大量に集めて福島原発近隣に配らなかったのかということです。どう考えても必要なことなはずです。そうすると配らなかった理由があるんじゃないかと勘ぐってしまうわけです。これまでの後出しジャンケンをみていれば自然な思考ですね。

++

だからガイガーカウンターよりフィルムバッジを配って、普通に行動したら1日でどれくらい被曝するか積算量を計測する方が意味があるかなと思います。でも一番は被曝に関する啓蒙活動。そんなに難しい話でもないから、本当はテレビとかがしっかりやるべきなんですけど。


++

また倉庫に眠るものがあるようです… RT @6_tea: 米・仏・加から送られてきた、防護服・マスク2万着、放射線測定機や線量計5万個等、成田の倉庫で眠っている件http://p.tl/iYaM 。(略)

++

@saijotakeo カスペルキー社のガイガカウンター提供先が未決まってないと思われますが、一部提供していただけないものでしょうか http://www.kaspersky.co.jp/news?id=207582697

++

東電無責任@telejapan 東電さん負担しないです。我々には正式な回答がきました。http://goo.gl/ZpFmG RT @saijotakeo:東電さん負担してくれないかな。RT @liangjyao 今までガイガーカウンターを渡していなかったこと自体が驚きです

++

今の放射線は、土にたまっている。セシュームがどこにたまっているかを学校内で測定し、高いところを明示し、近づかないようにすること。このままの値が30年続く。表土から1cmくらいを削れば、今だったら少なくなる。

++

ありがとうございます。50人程度を目安にしています(それ以上増えた場合にもパイプ椅子で対応可能ですとさらにありがたいです)。RT @telejapan 人数はどの位になりますか? 50人くらいですか。場所は確保します

++

ガイガーカウンタープロジェクトが目に留まりました.以下の様な文書を公開しています 「簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ」 http://bit.ly/jCpLvz RT @saijotakeo ガイガーカウンター…マニュアルをまとめることができるという方

0 件のコメント:

コメントを投稿